娘の耳掃除で$3000かかりそうになった話

投稿者:

子供はいたずら好きですね。数日前に、一番下の娘の耳の中を見たら、丸い白い異物が2つ入ってた。おそらく、発泡スチロールをぐちゃぐちゃにした際にでるくずみたいなもの。

本人に自分で入れたかと聞いたら、「入れた」と答える。ありゃりゃ~!

耳かきで取ろうにも取れない。仕方なく、翌日、小児科の病院に行くことに。アメリカでは、直接、耳の専門医に行くことはできないので、専門医に行く場合は、小児科で招待状を書いてもらう必要があります。

小児科でもなんとか異物を取ろうと頑張ってくれたのですが、一つは取れたが、もう一つが、娘が泣きまくって、動き回って、取れず。

取り出せる用の器具などがそろっているとのことで、専門医に行くように促される。予約を取り、珍しく、その日のうちにアポが取れるとのことで、専門の大きな病院に行く。

しかし、そこでも、泣きまわって、動き回って、先生が耳の中を見ることすらできなかった。

「おとなしくしてくれたら、簡単にとれるんだけどな~!」って先生に言われるが、もうちょっと根気よくやってほしかったけど、3人がかりで押さえつけても無理だったらしい。

対して何度もトライすることもなく言われたのが、「全身麻酔して、眠らせてから取るから、2日後に手術施設が整った同じ系列だが、別の病院に行って」と言われる。いろいろ書類に記入して、その日は返った。

次の日、電話がかかってきて、「手術費用を5日以内に払えるなら、15%引きにできるけど、払えるか?」って言われて、いくらぐらいかと聞くと、概算でなんと$3000?まじか?!

それでも、昨日の小児科+専門医で、軽く500ドル以上は取られたのでは。マジ医療費が高いよ、この国は。

全身麻酔なので、薄々感付いてはいたけど、$3000か~!確か、出産費用もそれくらいじゃなかったっけ?出産のときは、PPOのプランやったけど、そのあとから、HDHPのプランに変えたから、Delectableの上限の$4000まで保険はカバーされないので、こんなに高くなってしまうのかな~!

それにしても、高いので、即手術はキャンセルして、先生に頼んで、もう一度、押さえつけて取ってもらうことに。私ってケチ???重大な病気やったら仕方がないが、耳の異物を取るだけで$3000はちょっと納得がいかん。何度もトライしてどうしても無理やったら、仕方がないけど、そんなにトライもせずに、これは致し方ない。でも、合理的と言えば合理的だが、負担が、、、

その予約は来週になったが、さあどうなることか。追って更新していきます。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。