ビザ更新の方法

投稿者:

アメリカに駐在員でいると、ビザを取得する必要があります。最初のビザは日本で取得されていると思いますが、ビザには有効期限があります。私の場合、L1ビザで2年間有効です。有効期限が切れての滞在は不法滞在になりますので、注意しなけらばなりません。(I-94の有効期限も気を付けてください。)

更新は基本的には日本に一時帰国してアメリカ総領事館で面接をして、新しいビザを取得しないといけません。これが一番お勧めの方法ですが、ほかの方法もありますので、ご紹介したいと思います。ただ、私の経験はありませんので、経験談ではない点をご了承いただけたらと思います。

  • カナダ・メキシコで更新
  • アメリカ国内で更新

カナダ・メキシコで更新することも可能です。国境の近くの方は、車でカナダ、メキシコに行っても可能と思います。ただ、注意事項としては、外国人のビザ更新ができない領事館がありますので、事前にお問い合わせされることを強くお勧めします。

また、面接当日は、車のカギは領事館に持ち込めないため、自家用車以外の方法で行かないといけないこと、ビザを受け取るまでは、宿泊費・食費などもかかることも勘定にいれる必要があります。

アメリカ国内で更新する場合、追加資料を求められることが5~6割の確率であり、そうなると、審査に時間がかかってしまう可能性が高くなるらしいです。ですので、どうしても国外に出たくないという場合以外は、この方法はお勧めしません。

番外編として、本人だけ国外に出てビザ更新をして、扶養者ビザは本人が帰ってきてからアメリカ国内で更新する方法もあります。私は妻が妊娠していて、コロナの危険があるため、旅行を控えたかったので、この方法で更新しました。本人のビザさえ国外で更新できれば、配偶者のビザは簡単に更新できるようです。ただ、妻の指紋採取など、ローカルの移民局のオフィスに行く必要があります。

参考になれば幸いです。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。